スポンサーリンク

コンプライアンス

日産の会長で著名な経営者であるカルロス・ゴーン氏が金融商品取引法違反で逮捕されるという衝撃のニュースが昨夕ありました。

逮捕容疑の事実としては、公にしている役員報酬以外に、実質的に役員報酬とみなされる利益(報道によれば、海 ...

コンプライアンス

日本でも司法取引制度が2018年6月から施行されましたが、1カ月も経たずに適用第1号のニュースが飛び込んで来ました。

組織的犯罪の下っ端構成員が、捜査機関に情報を提供して、背後にいる大物を摘発…というケースであれば世間の受 ...

コンプライアンス

文部科学省の役人が収賄の疑いで逮捕され、その賄賂の内容が子どもの大学入学への便宜であったことが話題となっております。
文科省の役人がよりによって裏口入学とは…という点もさることながら、「進学の便宜」が賄賂となることへの驚きもあ ...

コンプライアンス, 個人

学校の遠足でおやつの持参や交換を禁止する小学校が目立ち始めたというニュースが話題になっています。学校での食品アレルギー対策の一環ということのようですが、食品アレルギーに関する法的責任というのは現状でどのようになっているのでしょうか。

コンプライアンス, 個人情報保護

最近、「GDPR」という言葉が法務関係者で話題に上っていますが、このGDPRというのはどのような物で、日本にいる皆さんはどのような事を気にしなければならないのでしょうか。今回は、このGDPRについて調べてみたいと思います。

コンプライアンス, ビジネス, 下請法

取引先への協力要請は可能か?

先日、通販サイトのamazonが、取引先に対して販売金額に対して1~5%の「協力金」支払を求めているというニュースが話題になりました。

今回は、このような協力要請の法的リスクについ ...

コンプライアンス

ビジネスをする上で、マーケティング活動は重要なものです。マーケティング活動として、広告や宣伝、説明書、パンフレットというような形で、商品やサービスについて説明するわけですが、説明の内容によっては思わぬ問題を引き起こしかねないというのが ...

コンプライアンス, 労働問題

現在国会で取り上げられている「加計問題」で、自民党議員の一部が、外部に関連情報を提供した文科省職員の処分を検討しているとの報道がありました。文科省職員が職務上の機密保持義務に違反したという前提であると考えられますが、そもそも、このよう ...

コンプライアンス, 下請法

下請法が適用される取引関係(物品やコンテンツなどの情報成果物、業務委託等の取引内容や資本規模によって判断されます。)の場合、親事業者が下請事業者側の責任があるような事情がないのに、下請事業者からの受領を拒む事は下請法で禁止されています ...

コンプライアンス, 労働問題

ネットニュースで若手アニメーターの月給が4~6万円程度であるというニュースを見つけました。週に1~2日のバイトなどではなく、むしろ1日10時間とか働いて、休日も週1日とかで働いた結果ということのようです。

何故このような低 ...