身に覚えのない請求への対処
身に覚えのない請求を受けたことはないでしょうか。
単なる詐欺(架空請求)であることが多いと思いますが、中にはうっかり忘れていたものや、詐欺を含め本来は支払う法的義務がないにも関わらず、裁判などの法的手段を取られることによっ ...
食品アレルギーの責任
学校の遠足でおやつの持参や交換を禁止する小学校が目立ち始めたというニュースが話題になっています。学校での食品アレルギー対策の一環ということのようですが、食品アレルギーに関する法的責任というのは現状でどのようになっているのでしょうか。
求人票詐欺にあったらどうするか?
皆さんは「求人票詐欺」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ハローワークなどで掲出している求人票と実際に締結される労働契約の条件が異なる(労働者の不利益になる)というものです。例えば、求人票では期限の定めのない契約(正 ...
内部告発者の処分は可能か?
現在国会で取り上げられている「加計問題」で、自民党議員の一部が、外部に関連情報を提供した文科省職員の処分を検討しているとの報道がありました。文科省職員が職務上の機密保持義務に違反したという前提であると考えられますが、そもそも、このよう ...
成績不良社員の解雇
クライアントの会社から勤務成績や態度が悪い従業員を辞めさせたいんだけど…という相談を受けることがありますが、多くの場合において、勤務成績や勤務態度の内容について客観的な記録を残すようにしましょうというアドバイスをすることがあります。今 ...
退職者がライバル会社に転職したら…
日経新聞電子版に、大手ゲーム会社と、そのゲーム会社を退職した著名ゲームクリエーターとの関係についての記事があり、そのゲームクリエーターの作るゲームが好きだったこともあって、興味深く読んでしまいました。(しかし日経新聞は、企業の内輪話に ...
完全歩合給は合法か?
ネットニュースで若手アニメーターの月給が4~6万円程度であるというニュースを見つけました。週に1~2日のバイトなどではなく、むしろ1日10時間とか働いて、休日も週1日とかで働いた結果ということのようです。
何故このような低 ...
トラブルに巻き込まれたときの相談先
何かトラブルに巻き込まれた時に、皆さんは誰に相談しますか?
まずは家族や友人、同僚などに相談するという方も多いと思いますが、具体的にトラブルを解決しようとすると専門の機関や専門家の手が必要ということも少なくありません。
買ったものに不具合があったら
買ったものに何か買った時に気付かなかった問題(不具合)があったとき、買主は売主に対して何が請求出来るのでしょうか。
民法上のルール
法律(民法)上のルールでは、もし、買ったものが新品で問題のないものと交換できるよう ...
寄与分とは何か?
相続で遺産分割について話し合っているときに、自分は亡くなった人のためにこんなに色々としたのに…ということは良くあると思います。
このような時に役に立つ(かも知れない)のが「寄与分」という制度です。
寄与分とは?